FAQ

よくある質問

講習内容について

試験に失敗した場合はどうなるの?

受講日の最後には試験があります。

もし万が一、1回目で合格できなかった場合は当日に

再試験を行います。

残念ながら再試験も不合格の場合は、

次回以降の日曜日(試験を行う日)に試験だけを再度

お受けいただけます(別途 再試験料 15,000円が必要です)。

また、試験前にもうちょっと飛ばしてみたい・経験者だけどしばらく飛ばしてない方などには

追加フライトレッスンも行っております。

ドローンを飛ばした事がないので不安ですが・・・

もちろん、問題ありません。

初学者コースを受講される方はほとんどの方が初めてです。

二日間でしっかりと基礎知識から実技まで「対面」で指導いたします。

また実技は少人数(講師1名につき、受講生は最大3名様まで)としておりますので、

ドローンに触っていただく時間もタップリと確保いたしております。

安心してお越しください!

 

受講の様子を知りたい

当スクールでは、対面による座学を行います。

それは、短時間で試験に合格するのはもちろん、本当に必要な

安全に対する知識もきちんとお伝えしたいからです。

講師オリジナルの動画なども交えながら行っています。

また、飛行訓練は天候に左右されない環境で

しっかりと必要な事を学ぶ事ができます。

講習で使用する機種はなんですか?

DJI社製Phantom4 Proの特徴としてコーチモードがあり、万が一受講生の飛行が危険な場合は講師により緊急操作が可能です。

ドローンを操縦した経験がありませんが大丈夫でしょうか?

基本的には操縦した経験が無い方を想定した受講内容になっておりますので安心して受講ください。
ただし、修了には検定合格が必要となります。

受講したあとの流れは?

国家ライセンスを目指す方は、当スクールの技能検定以外に学科試験と身体検査が必要です。また、3年毎のライセンス更新の際に講習が必要となります。

詳しく説明いたしますので、お気軽にお問合せくださいませ!

ライセンスについて

JUIDAライセンスは今後も使えるの?

本年(2025)12月より制限が実施されます

以下、DIPSより引用しております

『民間技能認証については個別の飛行毎の許可・承認の操縦者の技量審査のエビデンスとして活用しておりますが、現時点の想定としては、 2022年12 月 5 日の3年後をもって、飛行申請時のエビデンスとしての活用を取りやめることとしております。(民間技能認証のみを取得されている場合は、申請書類の省略が認められない運用に変わります。)』

つまり、申請の省略は受けれなくなるという事です。

当スクールにてJUIDA飛行ライセンスをお持ちの方は、国家ライセンス経験者コースを受講いただくと実技は1日で変更可能です(その他学科試験・身体検査が必要)。

その他分からない事があれば何なりとお問い合わせください!

0120-54-1065

info@d-komaki.net

価格・お支払いについて

試験に失敗した場合はどうなるの?

受講日の最後には試験があります。

もし万が一、1回目で合格できなかった場合は当日に

再試験を行います。

残念ながら再試験も不合格の場合は、

次回以降の日曜日(試験を行う日)に試験だけを再度

お受けいただけます(別途 再試験料 15,000円が必要です)。

また、試験前にもうちょっと飛ばしてみたい・経験者だけどしばらく飛ばしてない方などには

追加フライトレッスンも行っております。

支払いについて

当スクールでは、お申込み時にECサイトにて注文をお受けしております。

ECサイト内でクレジットカードによる決済も可能ですが、

お振込み または 現金でのお支払いもお受けしております。

また複数名お申込み割引や、2日間コースでの宿泊なし割引(‐5,000円)なども

ございますのでご利用ください!

通話料無料! お気軽にご相談ください

0120-54-1065